TOP > ブログ > 【資格のとりかた】型枠支保工の組立て作業主任者とは?

【資格のとりかた】型枠支保工の組立て作業主任者とは?

型枠支保工というのは、コンクリートを打設するときに使用する型枠を支持するための
支柱・梁・つなぎ・筋交いなどといった「仮設の設備」のことを言います。

型枠支保工は、そうした重さのある資材を運搬し
組み立ててゆく作業で、安全面のリスク管理が重要です。

労働安全法では、労働災害を防止するための監理を必要とする作業について
一定の知識、技能を持つ人を「作業主任者」として選任することが義務付けられています。

作業主任者は、作業を直接指揮したり、使用する機械等の点検をしたり
機会の異常を認めたときに必要な措置をとったり、安全装置の使用状況の監視をおこないます。

作業主任者になるには、指定された免許を持つか、又は技能講習の修了が必要です。
型枠支保工の組立て作業主任者も、技能講習をしなければなりません。
さらに、技能講習を受講するには、次のいずれかの条件を満たす必要があります。

・型枠支保工の組立てまたは解体に関する作業についての3年以上の実務経験があること。

・大学・高等専門学校または高等学校において、土木または建築に関する学科を専攻して
 2年以上の実務経験があること。

・その他厚生労働大臣が定める者。(所定の職業訓練を受けたあと2年以上実務経験があることなど)


大分県大分市にある「株式会社 増田工務店」では
現在、型枠工事のプロフェッショナル育成に取り組み、新しい人材を募集しております。
未経験でもやる気のある方、型枠工事に興味のある方、是非ご連絡ください。

お問い合わせはこちらから